糖尿病合併症外来
概要

糖尿病合併症外来は、糖尿病患者さんの合併症検査を行う外来です。
糖尿病合併症は、長年の高血糖によっておこるものであり、いずれも生活の質(QOL)や生命予後を悪化させます。糖尿病合併症の発症・進展を阻止することにより、健康な人と変わらないQOLを維持し、寿命を確保することが糖尿病治療の目的であります。糖尿病合併症には網膜症、腎症、神経障害、動脈硬化性疾患(狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症など)などがあり、これらの現時点での程度を知るための検査を行う外来です。
受診の流れ

予約(事前登録)
①『紹介患者さま事前登録申し込み用紙(糖尿病合併症外来専用)』に必要事項をご記入の上、連携医療室までFAX送信してください。
紹介患者さま事前登録申し込み用紙(糖尿病合併症外来専用)
ダウンロード 記入例
連携医療室 FAX 0773-43-0246
②連携医療室より、「受診日のお知らせ」をFAX返信いたします。
③診察当日は「受診日のお知らせ」「健康保険証」を持参し、総合受付までお越しいただくよう患者さまにお伝えください。
また、「受診日のお知らせ」に記入しております受診日時は基本検査開始時間です。
開始時間までに受付をお済ませ頂きますよう患者さまにお伝えください。

患者さまご来院
④総合受付にて受付を行った後、〔27番〕放射線・検査受付へお越しください。
⑤基本検査を行います。
⑥基本検査終了後、内科5診にて診察を行います。その際、患者さまへ基本検査結果をお渡しします。

結果報告
⑦後日、かかりつけ医の先生へ診療情報提供書と検査結果を郵送させて頂きます。
※オプション検査結果は、かかりつけ医の先生にのみの郵送となります。
オプション検査
オプション検査は、受診日の午前もしくは別日(選択可)に行います。
検査には予約が必要ですので早めの予約(事前登録)をお願いします。
上部消化管内視鏡・腹部エコー・心臓エコー・眼底カメラ
診療内容
対象者 | 医院や診療所等に通院している糖尿病患者さんで、 かかりつけ医の先生が合併症検査が必要であると思われる方 ※かかりつけ医の先生から事前登録が必要 |
---|---|
診療内容 | 糖尿病専門医による診察および糖尿病合併症検査 ※検査から診察終了まで約2時間半程度かかります。 |
検査内容 | 〔基本検査〕 血液、尿、頸動脈エコー、心電図、胸部X-P、ABI・TBI、神経伝導速度 〔オプション検査〕 上部消化管内視鏡、腹部エコー、心臓エコー、眼底カメラ |
診察時間
診察日 | 月曜日 午後1時30分~ 完全予約制(2人/日) 基本検査①11:30 ②12:30 |
---|---|
場所 | 内科6診 |
費用 | 保険診療 |
お問い合わせ | 連携医療室(1階インフォメーション) FAX :(0773)43-0246 電話 :(0773)43-0123 内線130 受付時間 :月~金曜日 8:30~17:00(祝日除く) |
スタッフ紹介
名前 | 卒年 | 役職 | 専門 | 資格 |
---|---|---|---|---|
北出 美幸 (きたで みゆき) |
HR3年 | 医師 | 内分泌・糖尿病 |