外来のご案内
初めて受診される方へ
診療受付時間 | 【外来受付開始】月曜日〜金曜日 8:00〜11:30 ※自動再来受付機は7:30より稼動 【外来診療開始】 月曜日〜金曜日 8:30〜 ※受付、診療時間は診療科によって異なる場合があります。 外来担当医師表でご確認ください。 |
---|---|
休診日 | 土・日・祝日 |
総合受付窓口

■総合受付
1階正面玄関を入って直ぐ左
■受付時間
月曜日〜金曜日 8:00〜11:30
※診療科により、受付開始・終了時間が異なります。
どの診療科に行けば良いのか?とお困りの際は、総合受付にてご相談ください。
初めて来院される際に、必要となるもの
• 健康保険証
• 他の医療機関(病院やクリニック/診療所等)から診療情報提供書(紹介状)および検査結果、お薬手帳等(お持ちの方)
紹介状をお持ちでない場合、「特定療養費」※として、診療料金の他に2,200円(税込)が必要となります。
※厚生労働省は「地域の医院・診療所」と「200床以上の病院」との機能分担を進め、「初期の診療は医院・診療所で」「高度・専門医療は病院で」行うことを目的とし 平成8年4月にこの制度を設けました。
• 受給者証や各種医療券(公費負担医療証、福祉医療証、身体障害者手帳など)
受診の流れ

1.総合受付窓口へお越しください。
診療情報提供書(紹介状)をお持ちの方も、お持ちでない方も、先ずは〔1番〕総合受付へお越しください。その際、紹介状や保険証、医療券をご提示ください。カルテの作成を始めます。どの診療科を受診すべき診療科がお困りの際は、総合受付にてご相談ください。

2.各診療科待合へ
診察開始時間 / 月曜日〜金曜日 8:30〜
※診療科により、開始時間が異なりますのでご注意ください。
受診の順番がくるまで診療科待合でお待ちください。
受付票『受付番号』または予約順にスタッフがお呼びします。検査の都合や急患があった場合には、順番が前後することがあります。ご了承下さい。

3.診察開始
呼ばれましたら、診察室へお入りください。医師とお名前のご確認をお願いします。医師から検査の指示が出ましたら、該当する検査室へお回りください。診察が終りましたら、グリーンファイルをお渡ししますので診療科待合にてお待ちください。

4.会計窓口へ
グリーンファイルを〔3番〕会計窓口へお持ちください。

5.お薬のお渡し
薬局窓口にてお薬をお受け取りください。
※会計でお支払いを済ませていただかないとお薬をお渡しすることはできません。
※院外処方をご希望の方は、診察室で医師に申し出てください。
再診の方へ
自動再来受付

■総合受付
1階正面玄関を入ってすぐ左に2台設置
■受付時間
月曜日〜金曜日 7:30〜11:30
※診療科により、受付開始・終了時間が異なります。
受診の流れ
1.再来受付機にて受付後、各診療科待合までお越しください。
検査で来院された方へ
•再来受付機で受付後、各検査室受付窓口へお越しください。
複数の診療科を受診される方へ
•再来受付機で、診察される順番に受付します。
•最初の診療科の診察終了後、次の診療科待合でお待ちください。
※再来受付機での詳しい利用の方法は、係員にお尋ねください。
時間外診療について

- 救急外来電話番号
- 0773-43-0123 0773-43-0123
- 救急外来場所
- 1階時間外出入り口すぐ
1.月曜日から金曜日・日・祝日(17時15分~翌8時30分)の当直医師は1名です。土曜日は2名の医師が担当します。小児科の時間外および夜間の診察は他科の医師が担当します。小児科専門医の診察は、入院を要する重篤な場合のみとなりますのでご了承ください。
2.次の場合は、待ち時間が長くなることをご了承ください。
1)時間外に受診される患者様が多いとき
2)救急搬送患者が到着したとき
3)入院患者の急変が生じたとき
3.緊急の患者様以外は、できる限り昼間の受診をお願いします。受診後、翌日以降再診を必要とされる方は、ご希望があれば他の医療機関を紹介させて頂きますので、お申し出てください。
4.救急受診が前提となりますので、長期にわたる投薬は、次回の定期受診の際にお願いします。
※時間外受診のみでの診断書発行はお断りしています。必要な方は、後日専門医の診察を受けて頂いた後、発行致しますので受付にお申し出ください。