教室のご案内

腎臓病教室

腎臓病教室


腎臓病は、初期段階ではほとんど自覚症状がなく、検査してはじめて分かる場合が多い病気です。腎臓病教室では、腎臓病患者さまやそのご家族だけでなく、一般市民の方も対象として、食事や日常生活(適度な運動)の注意点などについて学べます。腎臓病について知りたい・症状が気になる(尿に泡が立つ・夜トイレに何度も起きる・靴や指輪がきつくなった・血圧が高いなど)方はぜひご参加ください

腎臓病教室(講義)

2025年度は、7月と10月の2回の開催を予定しています。

【1回目】は7月11日(金)に開催しました


【2回目】

日時 10月10日(金) 14:00~15:00
会場 当院東館 2階講堂
受講料 無料
定員 50名(予約不要)
※感染対策のため、定員を超える場合は参加をお断りする場合がございます。
内容

講演『腎臓守って、楽しい腎(人)生!』

【講師】
泌尿器科医師 田原 秀一 「これだけは知ってほしい慢性腎臓病の予防について」
理学療法士 小幡 知良 「腎臓病の運動について」
看護師   小畑 望美 「慢性腎臓の日常生活について」

※感染状況に応じて中止や延期になることがあります。

ポスター