消化器内科
概要
消化器内科は常勤5名、非常勤1名の医師で、チームワークよく診療に当たっており、外科、放射線科など他科との連携も良好です。当院は日本内科学会教育関連病院、日本消化器病学会認定施設、日本消化管学会胃腸科指導施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設です。
診療内容および専門分野
消化器内科では、以下の診断・治療を積極的に行っておりますのでぜひご紹介ください。
上部消化管内視鏡検査、下部消化管内視鏡検査、内視鏡的逆行性膵胆管造影検査、
超音波内視鏡検査、小腸バルーン内視鏡検査、カプセル内視鏡小腸検査、カプセル内視鏡大腸検査
食道静脈瘤硬化療法・結紮術、内視鏡的粘膜下層剥離術、内視鏡的粘膜切除術、
内視鏡的ステント留置術、内視鏡的止血術、NBI拡大内視鏡検査、胃瘻・小腸瘻造設術、
超音波内視鏡下穿刺術、内視鏡下胃内バルーン留置術、腹部超音波検査、肝生検、経皮経肝的胆道・胆嚢ドレナージ、経皮経肝的胆道ステント留置術、 C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法(1型高ウイルス量例に対するペグインターフェロン・リバビリン・プロテアーゼ阻害剤の3剤併用療法、高ウイルス量例に対するペグインターフェロン・リバビリンの2剤併用療法、DAAsによる経口ウイルス剤治療)、B型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法(核酸アナログ治療やインターフェロン療法)、 原発性肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術療法・局所療法(ラジオ波焼灼術やエタノール注入療法)・化学療法(肝動注化学療法や分子標的治療薬)
研修医、医学生の方へ
当院に研修医として来られた先生は消化器内科2~3か月のローテートの間に上部消化管内視鏡検査を習得しており、上部消化管モデルで十分に内視鏡操作を習得して頂いてから患者様に検査を行っております。大腸モデルや内視鏡的粘膜下層剥離術の練習用のブタ胃モデルも用意しておりローテートの間に経験してもらうことが可能です。消化器内科に進む予定の研修医の先生は2年目からどんどん下部消化管内視鏡検査や内視鏡的逆行性膵胆管造影検査も術者として行っています。消化器内科ではありますが総合内科医、救急医としても幅広い診療を行っております。当院で一緒に働いて頂ける修練医、研修医の方を募集しています。

症例数・治療実績
①内視鏡検査・治療 | 2018年度 | 2019年度 | |
上部消化管 | 検査 | 3,078 | 3,221 |
ポリペクトミー | 6 | 1 | |
粘膜切除術 | 5 | 2 | |
食道粘膜下層剥離術 | 4 | 1 | |
胃粘膜下層剥離術 | 8 | 27 | |
十二指腸粘膜下層剥離術 | 0 | 0 | |
腫瘍焼灼術 | 1 | 0 | |
止血術 | 26 | 27 | |
拡張術 | 2 | 0 | |
ステント留置術 | 2 | 5 | |
食道静脈瘤硬化療法 | 9 | 5 | |
食道静脈瘤結紮術 | 8 | 8 | |
食道静脈瘤焼灼術 | 4 | 1 | |
胃瘻造設術 | 5 | 5 | |
イレウス管挿入 | 18 | 9 | |
下部消化管 | 検査 | 898 | 955 |
ポリペクトミー | 192 | 215 | |
粘膜切除術 | 71 | 96 | |
大腸粘膜下層剥離術 | 10 | 12 | |
腫瘍焼灼術 | 0 | 0 | |
止血術 | 11 | 29 | |
拡張術 | 0 | 0 | |
ステント留置術 | 7 | 5 | |
イレウス管挿入 | 0 | 2 | |
大腸カプセル | 0 | 0 | |
膵胆道系 | 逆行性膵胆管造影 | 60 | 88 |
十二指腸乳頭切開術 | 13 | 14 | |
十二指腸乳頭バルーン拡張術 | 16 | 17 | |
内視鏡的胆管ステント留置術 | 19 | 33 | |
膵管ステント留置術 | 0 | 7 | |
経鼻胆管ドレナージ術 | 4 | 1 | |
経皮経肝的胆嚢ドレナージ術 | 1 | 3 | |
経皮経肝的胆道ドレナージ術 | 4 | 5 | |
経皮的胆道ステント留置術 | 2 | 2 | |
小腸 | 検査 | 4 | 6 |
小腸カプセル | 8 | 7 | |
拡張術 | 2 | 2 | |
超音波 | 検査 | 28 | 31 |
穿刺吸引細胞診及び関連手技 | 9 | 11 | |
②消化管造影検査 | |||
上部消化管透視 | 349 | 235 | |
小腸透視 | 0 | 3 | |
注腸透視 | 32 | 67 | |
合計 | 381 | 305 | |
③腹部血管造影検査 | |||
診断造影検査 | 0 | 0 | |
TAE・動脈療法・リザーバー埋込術 | 28 | 15 | |
合計 | 28 | 15 | |
④超音波検査・治療 | |||
腹部超音波検査 | 一般検査 | 3,125 | 3,365 |
造影超音波検査 | 2 | 1 | |
肝疾患関連手技 | 肝生検 | 20 | 16 |
経皮的エタノール注入療法 | 6 | 0 | |
経皮的ラジオ波焼灼術 | 14 | 12 | |
経皮的マイクロ波焼灼術 | 0 | 0 | |
肝膿瘍ドレナージ術 | 5 | 3 | |
合計 | 3,172 | 3,397 |
スタッフ紹介
氏名 | 卒年 | 役職名 | 専門分野 | 資格 |
---|---|---|---|---|
高升 正彦 (たかます まさひこ) |
S58年 | 院長 | 消化器 | 京都府立医大消化器内科臨床教授 医学博士 日本内科学会認定医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会近畿地方会評議員 新臨床指導医養成講習会修了認定 京都府がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了認定医 日本クリニカルパス学会会員 |
石井 道明 (いしい みちあき) |
H10年 | 部長 | 消化器 肝臓 |
医学博士 日本内科学会認定医 日本内科学会認定総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会専門医 日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医 新臨床指導医養成講習会修了認定 |
長谷川 大祐 (はせがわ だいすけ) |
H12年 | 副部長 | 消化器 胆膵 |
日本内科学会認定総合内科専門医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本消化管学会胃腸科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会近畿地方会評議員 日本カプセル内視鏡学会認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 新臨床指導医養成講習会修了 京都府がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
長谷川 晴子 (はせがわ はるこ) |
H20年 | 医長 | 消化器 | 産業医 日本内科学会認定医 ICD 京都府がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化管学会胃腸科専門医 |
島川 祐典 (しまかわ ゆうすけ) |
H28年 | 医師 | 消化器 | |
時田 和彦 (ときた かずひこ) |
S59年 | 非常勤 | 消化器 | 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 産業医 |