糖尿病教室 |  生活習慣病予防教室 |  母親教室 | 

糖尿病教室

手足がしびれる、のどが渇く、空腹感が強い、疲れやすい、こむらがえりがよくある、多尿、傷が化膿しやすくなった… など

糖尿病の患者様は年々増えています。「糖尿病」といわれたら、放置せず早めに治療することが肝心です。しかし自覚症状に乏しいため、健診などで見つかっても治療のスタートが遅れることがあります。

糖尿病教室は当院の入院・外来患者様だけでなく、他院に通院されている患者様、患者様のご家族、血糖値が気になる方など、ご自由に参加していただくことができます。糖尿病の知識を楽しく学んでいただき、ライフスタイルの改善を図ることにより、良好な血糖コントロールを維持していただくことを目標としています。また講義だけでなく、実際に糖尿病食を食べて、味付けや量・バランスなどを体験していただく試食会も行っております。

糖尿病専門医をはじめ、糖尿病療養指導士の資格をもつ看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士などが協力して教室を運営しています。どなたでも興味のある方はお気軽にご参加ください。

開催概要

日時 詳細 内容

糖尿病教室(講義)

※中止しております

隔月開催 月曜日(13:00~14:00)
会場:当院2階講堂
受講料:無料
お申込み:予約不要
毎回テーマを決め、1回のみの参加でも理解できる内容です。

糖尿病教室(試食会)

※中止しております

隔月開催 月曜日(12:30~14:30)
会場:当院2階講堂
受講料:実費
お申込み:予約要
糖尿病食を実際に食べながら、糖尿病について学んでいただく内容です。定員15名の予約制で実費が必要となります。
特別企画 毎年1回程度 「知っ得!糖尿病」市民公開講座

糖尿病教室の日程(2022年) 

日時 内容
  新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、従来の形での糖尿病教室は延期となっております。
再開時は、日程・内容が決まり次第こちらのホームページや院内ポスターにてご案内致します。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 ※facebookおよびyoutubeにて、糖尿病に関する情報を発信しています。


糖尿病チーム「チームくろまめ」にてFacebookを開設しています。

糖尿病チーム「チームくろまめ」にてYouTube「くろまめチャンネル」を開設しています。


 

お問合せ
栄養科
TEL:0773−43−01230773−43−0123(内線191)
受付時間:月〜金曜日 (祝日は除く)13:00~16:00

生活習慣病予防教室

002 011-0b

糖尿病や高血圧、脂質異常症など、生活習慣病予防の為の教室を開催しています。

生活習慣病にならないために、検査結果の見方や、食事・運動などの日々の生活を“チェンジ”できるワンポイントアドバイスを提供できたらと思っております。どなたでもお気軽にご参加ください。筆記用具持参の上、動きやすい格好でお越しください。

■生活習慣病予防教室の日程
2020年3月25日(水) 18:00~19:30

※中止となりました※

筋肉道場 ~筋肉に勝る薬なし~
筋肉を鍛えて明日も元気な生活を!筋肉は何歳からでも鍛えられます。
①日本医師会認定健康スポーツ医による講演
②理学療法士による運動指導
を通してあなたにあった筋肉トレーニングのやり方を学んでいただく内容です。実際に運動を行いますので、動きやすい服装でお越しください。

会場 : 綾部市立病院 東館2階講堂
参加費 :
無料 
参加方法 : 事前申込が必要です(3月16日締切)
お申し込み、お問い合わせ : 0773−43−01230773−43−0123 (1階インフォメーション)
受付時間 : 月~金曜日(祝日は除く) 9:00~17:00

母親教室

class01 class02

当院では、妊婦さんをはじめ、ご家族の方を対象に「妊娠中の生活」や「赤ちゃんを迎えるにあたっての準備」「お産の流れ」などについて母親教室を開催しています。実際に妊婦体操をしたり、ご家族には妊婦体験などをしていただいたりしています。また、グループワークを通じて妊婦さん同士が交流できる場があります。

参加費は無料で、前期と後期の計2回開催しています。前期母親教室に関しては他院にかかられている方でもご参加いただけます。是非ご参加ください。当院で出産予定の方は前期、後期どちらもご参加いただきますようお願いいたします。前期母親教室では、禁煙認定指導看護師・管理栄養士・理学療法士・助産師ら専門スタッフが各々担当しています。妊婦体操は毎月参加していただいても構いません。ご家庭で毎日妊婦体操を続けることが出来るようにお越し下さい。
パパやお子様、おばあちゃんのご参加もお待ちしています。飲み物をお持ちいただいても構いません。

内容

前期:毎月第3水曜日 13:00~15:00
後期:毎月第1水曜日 13:00~15:00

場所 : 当院2階講堂
受講料 : 無料
お申し込み : 産婦人科外来へ直接お越しください。

前期母親教室内容(妊娠20週までの方)
・妊娠中の生活 (助産師)
・乳房の手入れ (助産師)
・禁煙について (禁煙認定指導看護師)
・妊婦さんの栄養について(管理栄養士)
・妊婦体操 (理学療法士)
※実際に体操を行いますので、動きやすい服装でお越しください。妊婦体操のみの追加受講も大歓迎です

後期母親教室内容(妊娠30週以降の方)
・お産の流れ
・入院の時期・入院必要物品について
・母乳育児について
・LDRなど施設見学

母親教室テキスト「ぷくぷく」

 

スタッフ紹介

氏名 役職名
高橋 友里恵(たかはし ゆりえ) 助産師
野々尾 ひとみ(ののお ひとみ) 助産師
湯川 明日美(ゆかわ あすみ) 助産師